こんにちは!NOJ大野芝店 長谷川です!今日はお昼から雨模様ですね☂️
今回は雨の日の洗車を書こうと思います。

皆さんは洗車はどんな天気の日に行いますか?天気の良い晴れの日、曇り、色々あると思います。
でも雨の日はあんまり洗車しない方は多い思います。(洗車の知識がある方、好きな方は雨でもしたりしますが)
実際メリットも中々ございまして幾つか説明させて頂きます😌

1つは雨の影響で汚れが浮き上がり、洗車で落としやすくなる。これは虫の死骸や鳥のフン、こびり付いた汚れ等がふやけて洗車の際に取れやすくなるという事。つまりゴシゴシ擦って洗車傷等付くリスクを少なく出来る事になります🙂意外と洗車キズってすぐ入ったりするのでこれは大きなメリットかなと思います。
次に水道の使用量を減らせること。砂埃等噛んで傷を付ける可能性があるので初めに水道水でボディを流さないと行けないのですが、雨の日は天気のいい日に比べ水道の使用量を少なくする事が出来ます。
時短、すすぎ残しを減らせる。これは水道の使用量を減らせる=流す時間をそこまでかけなくても良いという事+雨で洗剤が流れてくるので洗剤のすすぎ残しによるシミ等の影響も少なくする事ができます。
後は洗剤が乾きにくいと言うのもありますね😌
ここまでメリットは書いたのですがデメリットも勿論ございます。
まず濡れてしまうのでカッパなど着て作業を行わないといけない。
ワックスやコーティングを出来ない。これは湿気や雨の影響で定着せずすぐ落ちてしまうので効果が発揮されにくくなります。
雨水には汚染物質などが含まれている為、不純物が定着し、シミ等の原因になりやすい。ここが大きなデメリットかなと思います。この汚れを放置してしまうとイオンデポジットやウォータースポットの原因になってしまう事に…

表面上に付いた汚れがイオンデポジット、日に焼き付けられレンズ効果により塗装が陥没した状態がウォータースポット。前者は専用のケミカルを使えば改善は可能ですが後者は研磨しないとどうしようもございません…。これはまた詳しく書こうかなと思います。
最後にはなるのですが雨の日は時短洗車と考えて天気の良い日はしっかり洗車を行えば大切なお車を長く綺麗に維持していけるかと思います!